チーズの効用
話題のMBPを含んだ良質タンパク質
チーズに含まれるタンパク質には、身体の機能を整えるさまざまな有効成分が含まれています。なかでも注目したいのが『MBP(ミルクベーシックププロテイン)』。
MBPの最大の特徴は、骨にカルシュウムを取り込みやすくすると同時に、骨からカルシュウムが過剰に溶け出すのを防ぎ.骨自体を健康で元気な状態に維持する作用です私たちの身体を支える骨にはカルシュウムの貯蔵庫としての役割があります。
体内のあらゆる細胞の機能や神経の伝達に必要不可欠なカルシュウムは、骨の健康状態が悪ければ、せっかく摂ったカルシュウムも骨にとりこまれず、尿や便などと一緒に体外に運ばれてしまいます。
骨粗鬆症などを引き起こす可能性があります。つまりMBPは、骨の代謝、組織、構造を正常な状態に保つために欠かせない大切な成分。
チーズはMBPとともに、カルシュウム自体もたくさん含まれいる理想的な食品。
チーズを味わうことで、MBPとカルシュウム、それぞれが最高の状態で作用し、ベストな健康状態が維持できるのです。
関連記事